その他、講演やワークショップにご参加くださった方からの感想
- 20代女性
- 「婦人科は受診しにくいイメージですが、がん検診については、自分のため、自分らしく生きるために足を運びたいと思いました。」
- 20代男性
- 「若いうちから、運動や食事などの健康習慣が重要だと改めて気づきました」
- 30代女性
- 「体調が悪い時はきちんとアクションを取り、周りに理解してもらうこともお互いのために必要だと思いました。」
- 30代女性
- 「考え方を変えることで人生が楽になることがよくわかった。」
- 30代男性
- 「明瞭で分かりやすかったです。また、具体的な対処方法・声掛けの仕方等もお話いただき、実践しやすい内容でした。」
- 40代女性
- 「やはり運動することは重要なのだと理解し、運動するモチベーションにつながりました。」
- 40代男性
- 「自身や周りの健康に気遣い、相互に労わりあう関係性を構築するための、大変貴重な気づきを与えていただきました。」
- 50代女性
- 「自分の経験だけがすべてはなく、個人個人で違うことをきちんと認識したいと思いました。ついつい自分のバイアスが全てだと思いがちになるので周囲への広い視野を確保したいと思います。」
- 50代女性
- 「当事者、医師、産業医の目線での説明が大変わかりやすく、勉強になりました。」
- 50代男性
- 「職場の女性だけでなく、妻や娘に対しても役立つ内容でした。」
みなさまから頂いたお声の一部をご紹介いたします
このページでは、お電話やお手紙、メールにて頂戴したお客様からのご感想をご紹介させていただいております。
VOICE 01
「気持ちが楽になりました!」
講演を聞いて、前向きに働いていくための知識とパワーを頂くことが出来ました!
女性特有の悩みは人に相談しにくい事も多く、上手くコントロール出来ない自分が悪いといつも自分を責めていましたが、我慢する時代ではなく、日々を元気に前向きに過ごせる対処法があると知り、心が軽くなりました。
VOICE 02
「職場の全員に響く内容でした!」
どの世代の女性、そして男性も聴いて実践できる、心に響くとても素敵な講演でした。男性と女性の体の仕組みから丁寧にご説明いただき、女性が人生で迎える様々な不調時期についても職場のみんなで理解できました。
コンディションを落とさず「私らしく、自分らしく」生きるすべを考えようと思いました!
VOICE 03
「働きやすさとは何かを
見直すきっかけになりました」
講演会で先生のお話を直接全社員で聞くことができて、会社の掲げる在り方である「Well-Being」を実現するためにもそれぞれが自分自身の体やホルモン変化を知る事がまずは重要だと思いました。そして誰かが体調が悪い時には「お互いさま」の精神がもてる職場づくりがとても重要だと改めて感じました。