【骨盤底筋トレーニングヨガ イントロダクション講座】開催
講演依頼 / 実績
TAKAO MIHO
プロフィール
産婦人科医
婦人科スポーツドクター
産業医
メッセージ
個人の方へ
企業の方へ
Q&A
会社概要
MENU
ABOUT
メッセージ
プロフィール
- 産婦人科医
- 婦人科スポーツドクター
- 産業医
会社概要
SERVICE
企業の方へ
企業向けサービス
個人向けサービス
INFORMATION
みなさまの声
メディア掲載情報
イベント情報
講演依頼 / 実績
よくあるご質問
お悩み解決ガイド
コラム
ブログ
ANOTHER
プライバシーポリシー
お問い合わせ
資料請求
to TOP
資料
請求
お問い合わせ
資料請求
講演依頼
EVENT
イベント情報
ホーム
イベント情報
【骨盤底筋トレーニングヨガ イントロダクション講座】開催
【骨盤底筋トレーニングヨガ イントロダクション講座】開催
今回、初開催となりました骨盤底筋トレーニングヨガ イントロダクション講座には、定員を超えるみなさんがお集まりくださいました。8割がまさか私のファンクラブでもあるのか と錯覚してしまうようなリピーターのみなさま。facebookでも生きた交流を持っていると、勝手に名前も覚えているもんですね。中には、1年以上前に私が講座の中で言った「骨盤底筋についての講座を準備してるから」という言葉を信じて待っていました、そうおっしゃってくださった方も。さらには参加している方同士で、来てると思ってたよー みたいな会話をされてた方たちも。本当にありがたいことです。 『骨盤底筋 こんなにも意識しにくいのはなぜ?』 この命題に迫るべく、骨盤底筋について深めていった4時間。産婦人科医の私が、なぜこんなに骨盤底筋にこだわるのか。ここには、これまで臨床の場で長年 積み重ねてきた熱い想いがあります。
お越しいただいたみなさんの中にも、これまで骨盤底筋についてすでに学んで来られた方、教えられたままをまわりの方に伝えている方が何人もおられました。骨盤底筋への直接のアプローチを実感するには正直、個人差があると思っています。せっかく学んだけれど、実感できないために自信をもって伝えられずにいた運動指導者もおられるでしょうし、せっかく教えてもらったけれど、効果を感じられないから続けられませんでした、そんな方はきっとたくさんいらっしゃることでしょう。
骨盤底筋って大事だ、それぞれの方がそれぞれの方なりに骨盤底筋にアプローチする必要性を感じていただいたから骨盤底筋について指導をはじめたり、骨盤底筋のエクササイズをやってみたのに、それじゃ残念すぎませんか。運動指導者の方は「この方法なら骨盤底筋にちゃんとアプローチできます」と自信をもって伝えられるように、骨盤底筋のエクササイズをしたい方には多少なりとも変化を感じていただけるように、そんな思いを込めたイントロダクション講座であり、続く骨盤底筋トレーニング指導者養成講座 であるわけです。
では、意識しにくい場所である骨盤底筋にどんなアプローチができる? それはなぜ可能なのか? そこを知っていただけましたでしょうか? これまで骨盤底筋について学んで来られたみなさんのモヤモヤを、少しでも晴らす時間となったら幸いです。ちなみに今回は、骨盤底筋のポーズで集合写真。ご参加いただきましたみなさま、お久しぶりにお会いできたみなさま、うれしかったです。ありがとうございました!
一覧ページへ戻る
資料請求
DOCUMENT
お問い合わせ
CONTACT