「自律神経」という言葉は一般生活のなかでもよく耳にする言葉です。「自律神経のバランスが崩れた」「自律神経失調症と言われた」よく聞く言葉であるにも関わらず、なかなか正しく理解されていない言葉。今回はこの『自律神経』にフォーカスし、ここまでは知っておこう、ここから先は知らなくても大丈夫、そんな境界を私なりに示させていただきました。
ヨガジェネで講義をリピートしてくださっている方はもちろんのこと、JISSにおいて指導者向けの講義をお聞きになってお越しいただいた方、マタニティヨーガ協会で一緒に学んだ方などなど、幅広いみなさんに聞いていただけたこと、うれしいです。
ただ、これまでいろいろなところで「自律神経」について学んでこられたみなさんのお話しをお聞きしていると、やはりあまりにバラバラ、あまりに聞いて驚きのお話しもあり、指導者を指導するみなさんにとっても混沌としているのだなぁと思わざるを得ませんでした。
今回は私自身が実験した「それぞれのasanaによる自律神経測定値」を紹介しました。現時点で、公表されたこの類のデータはありませんから、貴重なデータだと思っています。あくまで個人的なデータにはなりますが、自律神経についてグレーだった部分をちょっとでもクリアにするお手伝いができていたら幸いです。
私自身もさらに学びに磨きをかけ、お伝えする内容に深みをだしていきたいと思っています。これからもどうぞお楽しみに!