to TOP
資料
請求
お問い合わせ 資料請求 講演依頼

EVENT イベント情報

「更年期からの運動と睡眠について」集中講座

2024年5月5日(日)

更年期と更年期以降を健康に快適に過ごすために。運動・睡眠に関して「何をすればいい?」を高尾美穂が具体的に解説します!

本講座について

  1. 2年ぶり!高尾美穂が更年期に関するガチの講義。この機会をお見逃しなく
  2. 「更年期から、何をすればいい?」その具体的な方法を高尾美穂が解説!
  3. [ 運 動 × 睡 眠 ]快適に健康に過ごすために欠かせない2つの要素を深掘り
  4. 人生はつながっている。高尾美穂が語る「更年期とその後」
  5. 5月1日(水)までのお申し込みで、高尾美穂先生に質問できるチャンス!

更年期に関するガチの講義。2年ぶりの機会をお見逃しなく!

高尾美穂 更年期

「更年期」

数年前までは、この話題に触れることは、どちらかというとタブー視されていました。でも、その状況はこの数年で大きく変わりました。テレビや雑誌が特集を組み、ネットやSNSでも普通に見られるようになりました。そのように変わったのには、産婦人科医:高尾美穂の活躍が大きく関与しています。

NHKの情報番組「あさイチ」での更年期特集で解説を務め、その分かりやすい解説が話題を呼びました。10冊以上ある著書のうちの2冊は、更年期に関するもの。どちらも重版されています。「更年期といえば高尾先生!」という認識の女性も多いです。

その高尾美穂が2年ぶりに、ヨガジェネレーションで更年期に関する講義をします。テレビ・雑誌・ネットでは決して知ることのできない知識を学んでみませんか?

「更年期から、何をすればいい?」その具体的な方法を高尾美穂が解説!

高尾美穂の活躍により、更年期に関する知識が世の中に出回るようになりました。そのため、以前はあまり知られることがなかったことの認知が広がっています。例えば、これらのことです。

  • 更年期とは閉経の前後5年、合計10年のことを指す
  • 女性ホルモン:エストロゲンが減少することにより、心身に様々な影響がある
  • 更年期は自律神経の乱れと関係が深い

「女性の体に何が起こるのか?」の認知は広がりました。

本講座では「では、更年期以降の体の変化に対して何をすればいいの?」を、高尾美穂が具体的に解説します。

[ 運 動 × 睡 眠 ]快適に健康に過ごすために欠かせない2つの要素を深掘り

高尾美穂 更年期 運動 睡眠

「適切な運動」と「質のいい睡眠」が健康を作る。その事は頭ではわかっている方が多いと思います。でも、「私に適切な運動ってどんなもの?」「睡眠の質ってどうやって上げるの?」そこをはっきり理解している方は少ないかもしれません。

歳を重ねるごとに、「眠れないのは仕方ない」「太るのは歳のせい」そんな意識が強くなるかもしれません。でも、それは自分の過ごし方次第で、変えられるものです。

本講座では、更年期と更年期以降の女性には、「どんな運動が必要か?」「睡眠の質を上げるためにできること」を講師が具体的に解説します。

日々の過ごし方の積み重ねが、更年期をより快適に過ごす・10年後の健康を作ることは間違いありません。更年期以降の女性の体の変化を理解し、何をすればいいか?を明確にしませんか?

人生はつながっている。高尾美穂が語る「更年期とその後」

更年期からの運動と睡眠について」

人生100年時代。当たり前のことですが、更年期が終わっても、その後の人生は続きます。更年期は人生から切り取られた時間ではありません。更年期は、心身に不調が起こりやすい時期。そんな時期だからこそ、自分の体・心を深く向き合う方も多いです。そして、その時の過ごし方は、更年期以降にも影響します。

本講座では、今まで講師が語っていなかった「更年期以降、私たちの体はどう変化するのか?」までをお話しします。知ることによって対策ができる。

産婦人科医であり、スポーツドクターであり、ヨガ講師。その全ての経験と知識を総動員してお伝えします。次回の開催は未定です。ぜひ、この機会に学んでみませんか?

5月1日(水)までのお申し込みで、高尾美穂先生に質問できるチャンス!

本講座では、講師が参加者の方からの質問に答える時間があります。質問は事前にお送りいただくスタイルです。高尾先生に質問したい!という方は、5月1日(水)23:59までにお申し込みください。

※時間の関係で、全ての質問に答えられない場合もございます。予めご了承ください。

注意事項

  • 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
  • レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
  • 録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします。
資料請求 お問い合わせ