高尾美穂のこころ問答 初開催
2025/09/15
ご参加の皆さまからのご相談・お悩みに直接お答えする場『高尾美穂のこころ問答』を初開催いたしました。限られた人数でおひとりおひとりの悩みにしっかり向き合い、お答えするリアルの場をもちました^_^
禅問答のように、「ご自身のお悩み・迷いを 問い に整理整頓する」アクション+私からのヒントをきっかけに「ご自身のなかで生まれる答え」を通して、これからの人生に活かせる言葉をお持ち帰りいただきました
-手に入れられなかったものの本質を考えたとき、自分が本当に手に入れたかったものは何だったのか?に気づいた方
-パートナーとの関係性でつらい経験をし、どうにか前に進もうとしても時折、揺さぶられぶり返す心に悩んでおられる方
-ずっと他者に譲って生きてきた人生、これからも人に尽くす中で、自分の心が折れないようにすごすヒントを求めておられる方
-家族との関係性に小さなすれ違いを感じ、嫌な態度をとってしまう自分に自己嫌悪を隠せない方
-相手よりも相手のことを思い、人に優しくし続ける人生で自分がすり減ってしまっていることに気づけた方
-パートナーの重篤な病気のこれからを考え暗い気持ちになる、その思いが態度にあらわれてしまう自分が嫌で、優しい気持ちでいたい方
-大きな病気を経験し、体調は少しずつ回復してきているものの、心がついてこないことを悩んでおられる方
-娘の長年の夢が叶わない現状で、母親として自分の人生を楽しんではいけないのではないかと迷っておられる方
-仕事面ではキャリアをしっかり積み重ねてきたなかで、これからのやっていくべきことがまとまらずもやっとしている方
-インプットはくり返してしたものの、アウトプットに手間取り、焦る気持ち、自己嫌悪をおぼえておられる方
-家庭が不仲ななか、実母が亡くなられたあとに姉弟のきょうだいの姉である自身には何も残されていなかったことに淋しさを隠し切れない方
-これからしていきたいことははっきりしているけれど、母親の病気や子育てなどリアルライフを眺めると焦ってしまうという方
-ずっと受け身の人生であり、これから何をしていきたいのか、ぐずぐずする自分にもやっとしている方
-母親から十分な愛情を受けられず、振り回され続けてきた方が、これから母との関わり方をどうしていくか…
ここでは、迷っている、悩んでいる、と書きましたが、皆さん答えはご自身にすでにあり、私はその言葉を引き出す役 だったように思います
これからの皆さんの人生を応援してまいります