尖ることを恐れない
2016/02/03
おはようございます!
今朝もきれいな朝焼けでした。オレンジと水色ってこんなにも仲がいいんだね!そう思えるような色の移り変わりに、時間がたつのも忘れて眺め入っておりました。青一面の空も好きですが、芸術にも思える雲の流れが、空をより立体的に見せてくれるのでしょうね。
今朝のasana
尖ることを恐れない。
日本には、まわりと同じであることを良しとする風潮が昔からあります。まわりと歩を合わせることも、当然大切な意識であり、スキルだと思っています。
しかし、個々にはまわりと違うなにかが必ずあります。もしそこが、まわりや自分にプラスになるようであれば、その尖りを敢えて丸める必要はないのではないでしょうか。
ちょっとの尖りをプラスに考える。
ちょっとの尖りを強みにしていく。
そんなことなんて露も考えずに今に至っている私ですが、思い返してみると、まわりとの違いを楽しみながら過ごしてきたなぁと。
みなさんの尖りはなんですか?
丸めるべき尖りなのか磨くべき尖りなのか、その判断をしつつキャラクターを自分で選んでいくことも大切かもしれませんね。
心はいつもみなさんと共に。