正しい知識のアップデート

この学会シーズン、私も今月末に学会がひかえています。
今はまさに、学会前の追い込みの時期。

dutyの仕事以外はそちらに時間を割いています。

医者になってからの年月で、教科書から得た知識、先輩から学んだ知識、自分のカラダで身につけた知識、患者さんから学ばせていただいた知識、さまざまな知識が頭に入っています。

ただ、医学は科学scienceであり、”正しい”とされることは変化し続けています。
推奨される治療法も、3-4年ごとにアップデートされていきます。
診断基準ですら、世界的な流れなどの理由で変わっていくことがあります。

それらを正しく解釈し、自分の中に蓄積された知識をクリーンナップする。
古い知識はクレンジングし、新しく正しい知識を取り込む。
まさに、yogaですね(笑)

学会前のデスクに向かう時間は、そんな知識のアップデートには
最適の期間です。

『高齢化を避けられない日本で、いかに健康に幸せによりよく年齢を重ねていくか』

私のコンセプトを支える知識をたくさん得ることができています。
しかも、好きな分野はより詳細に。

たとえば

■肥満やメタボリックシンドロームの予防の観点から注目されている『褐色脂肪組織』について

 首の後ろがわ、肩甲骨周囲、腎臓の周囲に分布
 熱産生能力が高い →深部体温の上昇、基礎代謝の上昇
 男性より女性に多くみられる
 乳幼児に多くみられ、加齢に伴い次第に減少する
 褐色脂肪組織を減らす原因としては、加齢、肥満、糖尿病
 増やす因子としては、寒冷刺激、ごきげんな環境、自発的多食

これだけの正しい情報をインプットすれば
 カラダのどの筋肉を動かせばいいか
 女性、男性 それぞれにどんなモチベーションの上げ方をすればよいか
 絡めてお伝えしたい内容 など
アウトプットのイメージができあがってくるわけです。

学会が終わったら、構想を広げる時間をとりたいと思っています。

でも、まずは目の前の大事なことをひとつずつ
つつがなく終わらせていこうと思います。

関連記事